代表あいさつ

~理想は実現するためにある!経営者の理想実現をナビゲート~

 弊社ホームページに訪問頂きありがとうございます。
   エンドステートナビゲーションは、経営者の理想実現のため、
ミリタリー式組織マネジメントのノウハウを用いて、
危機に強く働き甲斐のある職場の「仕組み」創りを
サポートするコンサルティング・カンパニーです。

   私は、海上自衛隊に約34年間勤務し、令和3年9月に
任期を無事終了し退官しました。
退官後は、現役時代に体得した知識・経験・スキルを
独自にアレンジして再現性のある
ミリタリー式組織マネジメント
として体系化し、このノウハウを経営者の皆様にお伝えしたいと
考え、この度、コンサルティング事業を始めました。

社名のエンドステートナビゲーションとは、
目的を達成した後に出来上がる理想の状態(Endstate)に
皆さまが必ずたどり着いて頂くために、
専門的な知識、経験、スキルとノウハウを有する私たちが
ガイド役として正しいルートを「ご案内」(Navigate)する
という意味を込めて名付けました。

   一般的に軍隊の持つイメージは、
「精神主義」「時代遅れ」「陰湿」
「息苦しい」「自由がない」「命令絶対」
など、ネガティブな印象を持ちがちですが、
本当はそうではありません。
理想的な軍隊の指揮官は敢えて「命令しない」のです。
一定の自由があります。
このため、部下は与えられた権限と裁量の中で
独自に判断し行動します。
多くの経営組織は、「ピラミッド型組織」であり、
軍事組織と共通点や類似点が多くあります。
よって、軍事理論をアレンジしてさまざまな経営シーンで
使うことが可能です。

 「戦略」「戦術」、「激戦区」「最前線」などは、
もともとは軍事用語ですが、ビジネスの世界でも
普通に使われています。
このことは、現在の経営理論の基本な考え方は、
軍事理論から発展してきたといえます。
しかしながら、多くの経営理論の原点は古典的な
軍事理論に限定されており、最新の軍事理論やトレンドは
あまり反映されていないこと
及びもともとの考え方やノウハウにさまざまな
解釈が加えられ、本来のもつ意味が薄らいできている
ケースが見受けられます。

   私は、縁あってアメリカ海軍大学で
米海軍のミリタリーマネジメントを学び、
いったん帰国後、翌年その後外国人教官として同大学にて
勤務しました。
アメリカをはじめ、諸外国ではミリタリーマネジメントに
精通した多くの退役軍人が現役時代に培った
知識、経験及びスキルを活用して大会社のCEOに就任したり、
自ら起業したり、コンサルタント事業を行っています。
自衛官でも同じように経営に貢献できるのではないか?
と思うようになりました。
また、軍事のノウハウを経営の実務として
適切に使えるような形にして、経営に役立ててもらうこと、
いいかえれば、「軍事理論」と「経営理論」の橋渡し
をすることが自分に課せられた使命ではないか?
と考えるようになりました。

   企業には、いうまでもなく経営者を筆頭に社員が
互いに協力し合って効率よく仕事を進める環境が必要です。
そのためには、「仕組み」としての組織創りが重要です。

   弊社では、「ミリタリー式組織マネジメント」に基づく
理論や実務的なノウハウをセミナーや研修などを通じて
お伝えした上でコンサルティングを行っています。

                              エンドステートナビゲーション  代表
  「ミリタリー式組織マネジメント」コンサルタント   浅野 潔

プロフィール

浅野 潔(あさの きよし)
エンドステートナビゲーション代表兼主任講師
元海上自衛隊作戦教官(1等海佐)令和3年9月退官
防災士
主として経営者の組織マネジメント力養成に貢献する
セミナー・研修講師

海上自衛隊34年間の勤務経験及びアメリカ海軍から学んだ
意思決定、問題解決、組織編制及びトレーニングノウハウを

ミリタリー式組織マネジメントとして独自にまとめ、
参加型研修を通じて提供

1963年宮城県4月生まれ 滋賀県出身
防衛大学校卒 東京都在住 趣味:トライアスロン

防衛大学校卒業後、海上自衛隊に進み、主に護衛艦勤務を通じて、
国内外の多くの実任務(中東アデン湾派遣及び災害派遣等)、
訓練、演習や行事などに参加

特に阪神淡路大震災及び東日本大震災の際は、
災害派遣部隊司令部スタッフとして、切迫した極限状況の中での
指揮官が重要な意思決定をする場を多くサポート

アメリカ海軍大学(ロードアイランド州ニューポート)で
専門的な軍事的意思決定・問題解決法を学んだことを契機に、
同大学の外国人教官として招聘され、世界各国の海軍士官の教育に従事

多国籍軍司令部(在バーレーン)スタッフとして勤務した
経験などから、マルチナショナルな環境での異文化間コミュニケーション能力
の重要性を強く認識し、
以後の海上自衛勤務にその教訓を反映

退職前の約6年間は、軍事的問題解決・意思決定法の第一人者として、
海上自衛隊幹部学校(東京都目黒区)にて、後輩の育成に鋭意努力

令和3年9月30日、34年の海上自衛隊生活を経て、退官

海上自衛隊在職中は、年間を通じて、高級幹部を中心に
講義、研修及び図上演習を行い、受講者は約3000人以上

人生は毎日が判断の連続であり、世の中の先行きが
不透明、不確実、曖昧、複雑な「VUCA」といわれる現代社会の中で、

ビジネスリーダーは、スピード感ある意思決定、問題解決、判断及び決断が
求められる。
また併せてそれをサポートする強い信頼と結束力を有する

スタッフ組織が必要不可欠である。
このような個人の能力向上と強い組織づくりを通じて、
人々が幸福に過ごせる社会を実現することを目指す。

ロゴマーク

〇「ミリタリー式組織マネジメント」の最大の特徴である
「意思決定の6ステップ」及び作戦を構成する重要な
「6つの機能」を六角形で象徴的に表現

〇 英語による表記を力強いシンボリックな書体とし、
「志の強さ」を表現

〇中心のS字曲線は常に変化する「海と波」を意味し、
刻一刻と変化する「情勢」を抽象表現

〇併せて「陰陽勾玉巴」を抽象的に表現し、
「究極の2択の判断を決する」という意味を込めている。

〇星形は洋上で船位を確認するときに使われる
北極星をイメージし、経営者の「志」と向かうべき目的
(エンドステート)をしっかり堅持する姿勢を表現

〇青色で統一することで、海を職場とした「経験と学び」が
講師のバックボーンであることを表現

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:03-6822-0475