首都圏に本社を置く建設・産業機器レンタル事業を全国展開されている会社様にて、
2025年8月26日(火)〜27日(水)の2日間、所長・センター長クラスを
対象とした中間管理職研修を実施しました。
今回のテーマは
VUCAの時代に勝ち残る
組織の仕組みを創って動かし深化させる!
ミリタリー式マネジメントを学ぶ
私が扱う「ミリタリー式組織マネジメント」は、
精神論や根性論に基づく厳しい教育
ではありません。
これはあくまでも組織の効率性を追求する
再現性のある「仕組み」
に基づく実務メソッドです。

研修項目とゴール
今回の研修はキーワード「つなげる」を3つ視点から深堀りしました。
✅コミュニケーションと情報の伝達・共有
~「意識」と「意識」をつなげて未来を創造~
✅目的志向と理想の状態の実現
~「未来」と「現在」をつなげて夢を創造~
✅権限委任と自律型組織の創り方
~「人」と「人」をつなげて組織を創造~
■研修のゴール
①コミュニケーションの質を高めることができる
②目的達成後の理想の状態を具現化できる
③部下に任せ、自律型組織の創り方がわかる
研修のハイライト
①受講者の取り組み姿勢
事前課題の記述は具体的で、課題意識は明確。
当日は発言・ワークともに前向きで、
学んだノウハウをすぐに実践へ移そうとする
姿勢が際立ちました。
②「紙コップ積み上げワーク」で“連携の型”を掴む
ゲーム形式で、目的の理解/役割分担/報連相/理想の状態
の可視化などを一気に体験
楽しさと学びを両立しつつ、
チームで成果を出すためのコツを体感してもらうことで、
“なんとなくの連携”から“組織的な活動”
への「変化」が感じられました。
③発展型クルー・リソース・マネジメントによるチーム育成
海上自衛隊の短艇訓練・競技を題材に、
安全×確実×迅速×静粛
を成立させる要件を解説。
受講者の関心が高く、現場展開の芽が生まれました。
■研修その後~“やって終わり”にしない~
研修はこれで終わりではありません。
職場に戻ってからの試行錯誤が重要です。
研修の最後にアクション・プランを作成してもらった後、
一人ずつ今後の「行動宣言(決意表明)」を発表してもらいました。

ご希望に応じて講演・研修対応いたします
弊社の研修は、こんな方にフィットします。
✅「伝えたつもり/聞いたつもり」の行き違いが多い
✅権限委任の線引きが曖昧で、任せることに躊躇する
✅目標は定まっているのに日常の業務と関連づいていない
✅部下育成に時間がかかり、指示待ち部下が減らない
受講後に期待できる変化
✅指示・依頼のブレが減る(認識合わせが速くなる)
✅任せ方の標準化で育成が加速し、立ち上がりが短縮
✅チーム内の連携・情報共有が滑らかになり、手戻りが減少
当社は現場に合わせてフルカスタマイズして設計・実施します。
研修プログラムを
「自社版に最適化したい」
「続編でロールプレイを厚く」
など、具体テーマの持ち込み歓迎です。お気軽にご相談ください。
エンドステートナビゲーションでは、
現場で使える実践的な研修・コンサルティングを提供しています。
▶ ご相談・お問い合わせはこちら
【エンドステートナビゲーション】
🌐ホームページ: https://endstate-navi.com/
こちらをクリック
✉️メール:customer@endstate-navi.com
📞:03-6822-0475
#チームビルディング
#職場改善
#自衛隊式マネジメント
#人材育成
#CRM
#クルー・リソース・マネジメント
#組織力強化
#部門間連携
#リーダーシップ研修
#行動マネジメント
#中間管理職研修
#自律型組織
#権限委任
#組織マネジメント

コメント
COMMENT