【VUCA時代をリードする組織づくりとは?これからの時代の必須スキルを伝授!】
金融業界リーダー向けに自律型組織づくりの講演を実施!

VUCA時代に求められる「任せるリーダーシップ」とは?

2025年4月17日、大阪市内にて、
金融業界リーダー層約120名を対象に講演を行いました。

テーマは、今まさに多くの企業・組織で求められている
「自律型組織の創り方」「任せるリーダーシップ」です。
近年、金融業界でも、VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の影響を受け、
従来型の上意下達マネジメントに限界が見え始めています。
部下に「命じる」のではなく、「委ねて育てる」ことができるリーダーシップが、
組織存続のカギとなる時代です。
熱心にメモを取る姿があちこちで見られ、会場全体に高い緊張感と期待感が満ちていました。

この記事でわかること

金融業界で求められる「任せるリーダーシップ」とは?
VUCA時代をリードする自律型組織づくりの秘訣を、
元海上自衛隊作戦教官が伝授した講演内容をレポートします!

講演の内容

■講演テーマ
モチベーションアップの極意を元海上自衛隊作戦教官から学ぶ
~「命じる」から「委ねる」組織に生まれ変わる7つのステップ~

■背 景
金融業界では、伝統的な「上意下達」の文化が根強く残る一方、
働き手の価値観は大きく変化しています。
「指示待ちでは動かない」「納得しないと動かない」という現代の
マインドセットに、従来型のマネジメントでは限界が見え始めています。

このため、
😢若手社員のモチベーション低下
😢組織運営の自発性不足
😢次世代リーダーの育成困難
などといった課題が深刻化しています。

今回はそうした課題解決に向けたヒントをお伝えするため、
自律型組織構築の実践ノウハウをお伝えするべく、お話しました。

スターバックスコーヒーと現代の軍隊の意外な関係

「スターバックスと軍隊に共通点?自律型組織のヒントは意外なところに」 “自律的に動く仕組み”は企業文化と組織マネジメントの両立にどう役立つのか。興味を引く導入で一気に会場が惹き込まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 


■講演のねらい
☑自律型組織への転換を目指すためのスキルとマインドセットの体得
☑任せるリーダーシップによる現場力強化
☑上司・部下が互いに主体性を発揮し、挑戦意欲を高める組織文化の形成

講演の趣旨

「組織変革の鍵は“委ねる”勇気――自律型組織への第一歩」 変化に対応する組織をつくるには、任せるリーダーシップと部下の主体性が欠かせません。その出発点となる趣旨を提示。

■講演プログラム概要
〇VUCA時代のリーダーシップとは?
〇VUCA環境で勝ち抜くために必要な「変化対応力」「意思決定力」
〇なぜ、命令型マネジメントは通用しなくなったのか?
〇上司・部下それぞれの不満と摩擦
〇上意下達文化が抱えるリスク
〇海上自衛隊に学ぶ「任せる組織マネジメント」
〇「ミッション・コマンド(Mission Command)」の考え方
〇「目的を共有し、手段は任せる」組織運営
〇事例紹介:海自護衛艦・多国籍軍・NETFLIX・スタバなどの共通点
〇成功する組織はどんなこと実践しているのか?
〇自律型組織をつくるための7つのステップ

ミッション・コマンドとは?

「現場が動く組織に不可欠な“ミッション・コマンド”とは?」 軍隊に学ぶ次世代型権限委任マネジメントは、民間の組織マネジメントにも応用可能。変化に強い組織を支える仕組みを解説。

■任せるときの留意点とリーダーの覚悟
        「任せて任さず」
「責任は上司が取る」

講演風景

「VUCA時代を生き抜く組織に必要なのは、“任せて育てる”という覚悟」 命じるだけでは人は動かない。育たない! 今こそ、目的を共有し、自律的に動けるチームづくりを始めるときです。

ハイライトと参加者の声

■ハイライト
特に皆様が前のめりになって聞いていただいた内容は、
「任せる=丸投げではない」というメッセージです。

  • 任せるためにはまず“目的”を明確に伝えること
  • 理想の状態を可視化し、共通認識を持つこと
  • リスクと優先順位を踏まえ、柔軟に委任レベルを調整すること

こうした具体的なノウハウを、実際の自衛隊現場や企業事例を交えながらお伝えしました。

■参加者の声
☺「任せるために必要な準備と覚悟がよくわかった」
☺「VUCA時代に自律型組織をつくるための現場ノウハウを学べた」
☺「ミッション・コマンドの応用は職場で非常に役立つと感じた」

など、多数の高評価をいただきました。

 

おわりに

■これからの組織に不可欠な視点
今回の講演でご紹介したノウハウは、金融業界に限らず、
どの業種・どの組織にも応用できる“普遍的な組織マネジメントの原理”です。
VUCAの時代にあっては、
「任せる」「信じる」「育てる」
というリーダーシップがなければ、組織は持続できません。

あらゆる組織は「命じる文化」から脱却し、
「目的を共有し、主体性を育てる組織文化」
これこそが生き残りの道です。

これからの時代、組織の成功を左右するのは、リーダーがいかに「委ね」、
部下がいかに「自律的に動ける」かにかかっています。

■講演・研修・コンサルティングのご相談はこちら
今回の講演内容にご興味を持たれた方、
または、
😢「部下に任せたいが、不安がある」
😢「次世代を育てる方法がわからない」
😢「組織の自律性を高めたい」

といった課題をお持ちの方、自律型組織づくりに本気で取り組みたい方は、
ぜひお気軽にご相談ください。

エンドステートナビゲーションでは、
現場で使える実践的な研修・コンサルティングを提供しています。

▶ ご相談・お問い合わせはこちら
【エンドステートナビゲーション】
🌐ホームページ: https://endstate-navi.com/
✉️メール:customer@endstate-navi.com
📞:03-6822-0475

\ 強い組織を、一緒に創っていきましょう!/

浅野 潔

浅野 潔

ハイパフォーマンス組織プロデューサー
元海上自衛隊作戦教官(1等海佐)令和3年9月退官
セミナー・研修及びコンサルタント業務を通じて、主として企業組織の「仕組み」創りに貢献
軍事理論×経営理論 海上自衛隊34年間の勤務経験及びアメリカ海軍から学んだ意思決定、問題解決、組織編制及びトレーにニングノウハウを「ミリタリー式組織マネジメント」として独自にまとめたノウハウを参加型研修を通じて提供
1963年4月生まれ 滋賀県出身 防衛大学校卒 東京都在住
趣味:トライアスロン

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:03-6822-0475